アトピーを克服する方法は『お薬しかない』と思っていませんか?
確かにステロイド(副腎皮質H)やプロトピック(免疫抑制剤)
を使えば一時的には鎮静し、かゆみも抑えられ、 ホッと一息するかもしれません。
でも、ずっと、おとなしくしていてくれることは
ほとんど見られず、時期が来れば
再発してしまうのではないでしょうか? 「このままでいいのだろう?」
こんな疑問が必ず、頭をよぎり、
不安と葛藤しながら日々を過ごしているのではないでしょうか?
当院に相談に来られる方のほとんどはそういう思いを抱えた方です。
『何とかしたい』
でも、どうしていいのか、わからないのが現状のはずです。
当院の施術やアドバイスではアトピー性の皮膚炎に対して、即効性のある答えは
提示できませんが根本的に解決する道筋は示すことができますので是非、この後もご覧ください。
アトピーで不安なあなたへ
『アトピー性皮膚炎』について
よくあるパターンを書いてみました。
あなたは大丈夫でしょうか?
- かゆみで夜、眠れない
- 肌を出すような服が着れない
- 皮膚の白い粉が散らばる
- 浸出液が出てきて服にこびりつく
- クスリを塗って、治まるがまた、出てくる
- 肌が黒ずんできた
- 指先が割れて痛む
- 妊娠したが子供がアトピーにならないか心配
いかがだったでしょうか?
1つ以上ある場合は当院にご相談ください。
新規の枠を2名さま分設けておりますのでお電話でご予約下さい。
アトピーにも原因があります
アトピー性皮膚炎にはいくつかの原因があります。
アレルギー性疾患の中でもアトピー性皮膚炎は比較的、原因の特定がしやすいのが特徴です。
東洋医学には『皮膚は腸を表す』という診断基準があります。
皮膚の状態から見えない腸の状態が伺えるということなんですがこれは非常に役立ちます。
例えば『赤い発疹』の場合、赤は『熱』を表します。赤い発疹から想定できることはその発疹は『腸内に炎症があることが原因で起こっているかも?』ということです。
施術では熱を逃がすための施術(時には熱を上げる時もあります)を施すことになります。東洋医学では『瀉法』と呼ばれます。漢方薬の処方でも同じような考え方で処方されます。
このように発疹の状態や様子から『原因』についても追及していくのが東洋医学的な診断になります。
アトピー性皮膚炎を克服するために
現代医学的には原因を特定し、適切な処置を見つけることが難しい、アトピー性皮膚炎ですが、東洋医学では色々な面から日常生活での取り組みをご提案することができます。 まず、お試しいただきたいことが !?
①特定の食品を食べないようにしてみる
アレルギーに関与する食材として代表的なものを食べないようにしてみることで見えてくることがあります。
その代表的な食材が『パンや麺に使われる精製小麦』『白砂糖』『植物性の油(廉価なもの)』です。
これらは現代人が食する多くの食品に含まれるため完全除去は難しいのですが試しに食べないでいると良いも悪いも反応が表れることが多いので試してみる価値は十分にあります。
②冷たい物や冷やすものを控える
腸内温度を上げることが免疫機能を上げてくれることが解っています。
腸を良好に保つことはイコール『腸内温度を上げる』といっても過言ではありません。
現代人は冷蔵庫や冷房の影響で腸内温度が上がる際に逆に冷やしていることが免疫力を下げる原因と唱える方も少なくありません。
また、当院にご来院の患者さまで「アトピー性皮膚炎」のお悩みだけで来院される方はほとんどなく、「腰痛」や「首の痛み」「肩こり」などのその他のご症状と合わせて、訴える方がほとんどです。
アトピー性皮膚炎の原因を探っていく ことが体全体の健康維持には重要なのです。
アトピー性皮膚炎に対する施術
①腸内活性のための骨格調整
皮膚に長い間炎症を抱えている体は疲弊しています。
このような状態になると体の関節が硬くなり、本来の動きをできない状態になります。
肋骨や鎖骨が動かないと『呼吸機能』に影響が出てきます。
体全体に『酸素が行き渡らない状態』を招くんですね。
もちろん、皮膚にもそれと関係が深い『腸』にも影響が出てきます。
腸の主な働きは『栄養と水分の吸収』ですがその働きが悪くなります。
そうすると修復するために必要なタンパク質やコラーゲン、ミネラルの吸収が出来なくなります。
「骨格を整えることで腸内環境が整い栄養の吸収を速やかにし、皮膚の修復を促します。また、東洋医学でとても大事なお腹の温度も上がってくるので、臓器間ネットワークも整ってきます。」
②肝機能を高めます。
東洋医学では『ツボ』と呼ばれる反応点に対して、鍼やお灸・指圧などを施します。
このツボの流れを『経絡(けいらく)』と呼んでいます。
経絡は体の各臓器(肝臓・腎臓・心臓・肺など)を通り、全身の水分や血流の調整をしながら健康状態を維持しています。
何らかの原因でこの経絡の流れに停滞が起こり、臓器間ネットワークが乱れてしまいます。
臓器間ネットワークのどこに問題があるかが解れば後はその修正を鍼やお灸、整体施術などを駆使して調整するだけです。
アレルギー性の皮膚炎の克服に重要なことは『肝機能の向上』です。
身体の老廃物や遺物の処理能力を高めることが大切です。
体の内外の影響物質の処理のために鍼灸施術は大きく貢献します。 ③薬に頼らなくてもよい
アトピー性皮膚炎でご相談に見える方の多くはクスリを使用されています。
でも、克服できる見込みがないので当院にご相談に来られます。
ケースバイケースですがいきなり、クスリを使わないのは危険な場合もありますので経過を見ながら取り組まれることがほとんどです。
当院では自分で取り組めることも含めて、薬から離れる方法もお話しながら取り組んでいただいております。
アトピー性皮膚炎施術の感想
※効果には個人差があります。
38歳 女性 主婦
(大阪市天王寺区在住) 5歳の娘がアトピーで何とかしたくて相談しました。
はじめに『ママが治すんですよ』と言われたときは解らなかったんですがだんだんと意味が解ってきました。
夜はかゆくて泣き出す日々もありましたが何とか乗り切ることができました。
この子の肌がこんなに白いとは・・。本当にありがとうございます。
◎通院頻度の目安
- 外傷やおケガによるお悩み・・・・1~8回くらい
- 慢性化したお悩み・・・検査後にご案内いたします。
- 内科疾患が原因のお悩み ・検査後にご案内いたします。