日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
おかだのブログ– Health infomation station –

-
食品添加物に関する基礎知識
日本国内での添加物表示については古くから指摘する声がありますが実際にどんな危険があるのか?一般に広く知られるところではありません。 実際の添加物使用されている食品や危険性などについて参考にしてみてください。 ※化学物質は年々変化しますので古... -
【マンガで見る:呼吸が楽になる】足首の体操
-
【マンガで見る】添加物の基礎知識
【添加物抜きでダイエットに成功できる理由とは?】 無添化生活1 無添加生活2 無添加生活3 無添加生活4 無添加生活5 無添加生活6 -
2022年『春の土用』と食について
【土用って何?】 2022年4月17日から5月5日くらいまでの期間を『春の土用』と呼びます。 土用は夏のうなぎが有名ですが四季のそれぞれにあり、『季節の変わり目』を指します。 土用の間に自然界も人間も次の季節への入れ替え作業をする期間とされています... -
肩こりと呼吸が楽になる体操(上肢篇)
-
【立夏】夏の過ごし方『3つの重要な条件』とは?
GWが終わるといよいよ暦の上では『夏』を迎えます。体感では春という感じではありますがお天気のいい日の日差しは眩いばかりに輝いているので夏なんですね。w そこで今回は夏の過ごし方について、知っておいていただきたいことをお伝えしてみようと思いま... -
夏の過ごし方が『免疫力』を左右します
5月の初旬、GWを最後に季節は夏に突入します。 東洋医学では夏は『心火小腸』ががんばる季節とされ『神』が宿る季節としています。 ここでいう神とは『免疫力』を指し、人工的には作れない力のことを表します。 人工的には作れない力? について、解説して... -
保護中: 常備菜;アジの南蛮漬け作り方
この記事はパスワードで保護されています -
5月のカレンダー
5月5日に『立夏』を迎え、季節は夏に突入します。季節の移り変わりの目安となる『二十四節気』を記載していますので是非、参考にしてみてください。わかりやすく言うと『何か書いてる日に何か変化が起こるよ。』ということです。w -
秋の養生
【マンガで見る】秋の養生