日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
おかだのブログ– Health infomation station –

-
夏の過ごし方が『免疫力』を左右します
5月の初旬、GWを最後に季節は夏に突入します。 東洋医学では夏は『心火小腸』ががんばる季節とされ『神』が宿る季節としています。 ここでいう神とは『免疫力』を指し、人工的には作れない力のことを表します。 人工的には作れない力? について、解説して... -
【マンガで簡単】ダイエット奮闘記|-25㎏地点
1日1食ダイエット1 1日1食ダイエット2 1日1食ダイエット3 1日1食ダイエット4 1日1食ダイエット5 1日1食ダイエット6 1日1食ダイエット7 1日1食ダイエット8 -
3月に運動した方がいい理由|大阪市生野区・おかだ鍼灸整骨院
https://youtu.be/iVtnWXVFnWc こんにちは。今年(2023年)の冬の寒さも終わり、温かい春の様相を呈してきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? 温かい季節と寒い季節で一番の違いはというと自然界では『動植物の活動』です。 冬場は蚊やハエ、アリな... -
【マンガで簡単】夕食抜きダイエットは『ムリゲー?』
【2021年『30キロ超え』ダイエットに成功した裏話】 -
【マンガで簡単】秋の養生
【マンガで見る】秋の養生 -
5月のカレンダー
5月5日に『立夏』を迎え、季節は夏に突入します。季節の移り変わりの目安となる『二十四節気』を記載していますので是非、参考にしてみてください。わかりやすく言うと『何か書いてる日に何か変化が起こるよ。』ということです。w -
保護中: 常備菜;サバ缶フレークの作り方
この記事はパスワードで保護されています -
秋のアレルギー|ハンノキ花粉による症状と対策
数年前からみられる秋に悪化する厄介なアレルギーに『ハンノキ花粉症』なるものがあります。 当初ははんの木が多い地方独特のアレルギーと言われていましたが近年、同じような症状に苦しむ方が地域を問わずに増えているようです。 【ハンノキ花粉症の主な... -
【立春・春節】1年の始まりですね。
2022年も早くも1か月が過ぎました。何かと暗い話題しか、聞かない世の中ではありますが『前向き』に取り組みたいところです。 【2022年は2月1日に春節、2月4日に立春を迎えます。】 2022年は2月1日に『春節』2月4日に『立春』を迎えます。 春節は旧暦・太... -
【マンガで見る】夏の養生
夏の養生は1年の養生法でもとても重要です。なぜか?近年、多くの犠牲者を出す『熱中症』を予防するために正しい知識が要求されます。是非、参考にしてください。 夏の養生