大阪府大阪市生野区林寺4-18-17  ☎06-6713-6621  web予約

冷え性– (お風呂に入っても足が冷たい方へ) –

冷え症ヘッダー

冷え性

冷え性のお悩みは昔から特に女性に多いお悩みの一つですが今とひと昔前の冷え性の質が変わってきました。 体を温める時期がないことが大きな原因だと考えられます。

夏場はエアコンの中で過ごす。
冷たい飲み物や食べ物を食べる

ほぼ、すべての食材を冷蔵庫で保管する
冬場も夏野菜を食べたり、冷たい飲み物や食べ物を食す。
当たり前のことのようですが自然界ではありえない状況が通常になっています。

このような生活をずっと続けていることが冷え性の質が変わってきたことと大きく関係しているのです。 「腸内温度を上げることが冷え性対策のポイントになります。」

腸内といっても大腸ではありません。
『小腸』とそれを守る『腹膜や腸間膜』といった栄養を吸収し、
消化機能を守るための器官のことを東洋医学では免疫能力と捉えています。

肉体的にも精神的にもこの部分の働きの状態が
体温調節だけでなく、元気に活動できるかどうかと深く関わっています。

当院は全国の治療家に『冷え性』に関する施術や考え方を伝える活動にも
力を注ぐ活動を行っておりますので遠方の方でも是非、ご相談ください。

手足が冷えて、辛い毎日を過ごしていませんか?

『冷え性』について

よくあるパターンを書いてみました。
あなたは大丈夫でしょうか?

    • お風呂に入っても足の先がぬくもらない
    • 足が冷たくて、眠れない
    • 冷えると頭痛がする
    • お臍の周りを触ると冷たい
    • 冬になると必ず、しもやけが出来る
    • 冬の寒い時期は運動しても温まらない
    • 夏でも汗をかかない
    • 電気毛布がないと眠れない
    • 寒くて肩や背中が凝るまたは痛む
    • 服をたくさん着るので肩がこる
    • 呼吸が浅い

いかがだったでしょうか?

1つでもある場合は対策が必要です。
是非、当院にご予約ください。

冷え性にはそれぞれに、原因があるはずです。

冷え性の原因で一番多いのは『むくみ』です。

水分の多い体は簡単に冷えてしまいます。

冷え性を根本的に解決するにはまずはむくみのための対策が必要です。

東洋医学では『水毒』という言葉があるくらい、体に溜まった余分な水分は健康状態を妨げる大きな原因となります。

血液もそのほとんどが水分で占められていますので水分代謝はとても重要な要素になるのです。

冷え性を緩和させるための方法

陰陽五経の法則

冷え性を自分でコントロールするのであれば、生活習慣を見直すしか道はありません。 必ず、効果が期待できる内容ですのでお試しください。

①半身浴をする

先に『腸内温度』についてお伝えしましたが腸内温度を高めるための手っ取り早い方法がこの半身浴です。

10~20分くらいお臍から下だけをお湯に浸かる状態にして入浴するだけです。

寒い時期は一旦、肩まで温もってから半身浴に切り替えましょう。

免疫力が上がるだけでなく、腸内や腹膜の活性により、代謝が上がるために冷え性対策にも一役買う方法です。

②陰性食品(甘い物や刺激物)を減らす

何と言ってもお腹の中からの対策が重要になります。

冷たい物をやめて、温かいものを食べたからと言って、冷え性が解消されることは少ないのです。

食品の性質を理解することが大切です。陰性食品は冷える・膨れるの作用を促す食材です。

とくに加工された『白砂糖』や『液糖』は吸収力が高いので体内でより陰性に傾く傾向が出てきますので注意しましょう。

また、当院にご来院の患者さまで「冷え性」のお悩みだけで来院される方はほとんどなく、「腰痛」や「首の痛み」「肩こり」などのその他のご症状と合わせて、訴える方がほとん どです。

冷え性対策は体質の見直し にもつながりますのでしっかりと取り組んでいきたいところです。

『冷え性』の方にはこんな施術をしています。

お腹が調子の良い時と悪い時の比較写真

①『気の巡りをよくする』ための整体施術

東洋医学では『陽気』と言いますが体の表面を流れる『温かい行動的な気』の流れを盛んにするための施術です。

その働きにスイッチが入ると次に『水分』が流れだします。そうです。むくみ対策にも着手していくことになります。

具体的には『骨盤』『背骨』『頭蓋骨』を中心に調整を行います。

中枢神経と骨盤内臓や生殖器を守る骨盤の調整が水分代謝と大きく関わるためです。

次に大切な施術が『呼吸機能』へのアプローチです。

呼吸が不安定なお体にどんなに色々な施術を施しても効果は期待できません。

具体的には肋骨や鎖骨、肩関節などの『肺』を覆う骨格の調整を行います。

「呼吸機能を整えることで脊椎が安定して神経の働きが良くなり、血流が改善し内臓の働きも良くなりお腹も温かくなります。また、東洋医学でとても大事なお腹の温度も上がってくるので、臓器間ネットワークも整ってきます。」

②『鍼灸』で体の内部を整えます。

東洋医学では『ツボ』と呼ばれる反応点に対して、鍼やお灸・指圧などを施します。

このツボの流れを『経絡(けいらく)』と呼んでいます。

経絡は体の各臓器(肝臓・腎臓・心臓・肺など)を通り、全身の水分や血流の調整をしながら健康状態を維持しています。

何らかの原因でこの経絡の流れに停滞が起こり、臓器間ネットワークが乱れてしまいます。

臓器間ネットワークのどこに問題があるかが解れば後はその修正を鍼やお灸、整体施術などを駆使して調整するだけです。

水分代謝の向上を目指す上で鍼灸施術はとても効果的です。 ③生活習慣アドバイス

ある程度、お体の状態が整ってきたところで生活習慣にも目を向けてまいります。

ここに原因が見つかれば、それを改めるだけでも冷え性対策になりますので最も簡単な方法かもしれません。

生活習慣の見直しなくして、冷え性の解決は難しいと言えます。

当鍼灸整骨院の料金

◎通院頻度の目安

  • 外傷やおケガによるお悩み・・・・1~8回くらい
  • 慢性化したお悩み・・・検査後にご案内いたします。
  • 内科疾患が原因のお悩み ・検査後にご案内いたします。
当鍼灸整骨院の受付時間、住所
休診日;日曜日、水曜日 受付時間;9時~20時
〒544-0023 大阪市生野区林寺4-18-17
06-6713-6621
大阪府生野区のおかだ鍼灸整骨院の周辺地図

おかだ鍼灸整骨院の休日

2024年 11月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

定休日