2025年8月– date –
-
更年期障害と闘う!
古今東西、更年期障害にお悩みのご婦人は後を絶ちません。 一般的には『女性ホルモンの乱れ』が原因とされていますが少し、診方を変えた対策が必要かもしれません。ホルモンの乱れが原因にしてもホルモンを作る『胃腸や肝臓、腎臓など』の状態を整えること... -
鉄分が多い食品
1日目安摂取量 (月経あり成人女性 10.5㎎) 可食部100gあたり鉄分の含有量 あさり 3.8mg 豚レバー 13mg 切干大根(乾燥) 9.7mg ひじき(乾燥) 55mg しじみ 8.3mg 青のり(素干し) 77.0mg 大豆(乾燥) 9.4mg コ... -
鉄分①
鉄分 鉄分の働き 鉄分の主な働きは全身に酸素を運搬すること。鉄の適量摂取は運動能力や思考力、 学習能力、記憶力の向上が期待できます。 鉄分の効果 ・貧血を防ぐ ・免疫力を高めます ・めまいやふらつきの改善 ・息切れ、疲労対策 ・イライラ、倦怠...
1