大阪府大阪市生野区林寺4-18-17  ☎06-6713-6621  web予約

きれいな肝臓の作り方|デトックス

きれいな肝臓のバナー HP用
きれいな肝臓の作り方

肝臓は体に入ってきた不要なものを削除するために
がんばっている臓器です。

その肝臓を労わることで腎臓や腸、その他の臓器も
きれいになりますので『デトックスな体作り』の
役立ちます。

もくじ

きれいな肝臓の作り方

①睡眠が大事

午後11時~午前3時が肝臓の解毒時間です。この時間帯に十分な睡眠をとることが大事です

②バランスの良い食事

魚介や肉、大豆製品、卵などの良質なたんぱく質・ビタミン・ミネラルなどの摂取が効果的です

③液体(食物性)油の質や量に注意

摂り過ぎていい油なんてありません

④食品添加物に注意

過剰摂取により肝臓や腎臓に負担がかかります

⑤休肝日を作る

アルコールは肝臓にとって『毒』週に2日は肝臓を休めましょう

⑥プチ断食

時々、胃腸も内臓もお休みさせてあげると元気を取り戻します。

⑦水分を適度に摂る

急激に過剰な水を飲むと、腎障害が悪化する場合がありますので、注意しましょう。

⑧運動をする

運動は体の調子を整え、肝臓だけでなくあらゆる病気の予防にも効果的

⑨サプリメント・薬の摂り過ぎ注意

サプリ・薬剤は肝臓で解毒・分解されます。過剰な服用で肝臓への負担が大きくなります。

#アレルギー#花粉症#肝臓#腸内環境#プチ断食#きれいな肝臓#休肝日#食品添加物#皮膚炎#関節痛#ハンノキ#花粉症

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

okadaのアバター okada 院長

大阪市生野区のJR東部市場前駅から徒歩4分のところにある『おかだ鍼灸整骨院の院長 岡田彰久』です。東洋医学の良さを皆さんに伝えるための勉強会である『今日から使える東洋医学』もよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

もくじ